CONTENT
外壁塗装工事では実際にどんな作業がおこなわれているのか【着工から完工までの流れについて】
- コラム
外壁塗装工事では実際にどんな作業がおこなわれているのか【着工から完工までの流れについて】
こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
岐阜県 安八郡・大垣市・瑞穂市 外壁塗装 屋根塗装の専門店 大橋美装です。
外壁塗装工事では実際にどんな作業が行われているのか、
工事開始から工事完了まで外壁塗装工事の流れをお伝えしたいと思います!
1.足場組立工事
まずは職人さんが高い所の作業を安全におこなえるよう足場の組み立て工事をおこないます。
次の工程で外壁の高圧洗浄、塗装作業をおこないますので、その際に近隣の方へご迷惑がかからないよう
飛散防止のメッシュシートの取り付けもおこないます。
2.高圧洗浄作業
外壁塗装工事に入る前に高圧洗浄をおこないます。
外壁の表面には長年の汚れ、コケ、カビなどが付着しています。
劣化してチョーキングが起こっていると表面に出てきた粉も付着していますので
それらを高水圧の洗浄機で落とします。
洗浄作業はとても重要な工程で、丁寧におこなわないと早期に塗装が剥がれることがあります。
3.下地処理、補修作業
外壁の汚れを落としたら、外壁の下地処理をおこないます。
具体的には、外壁のクラック(ひび割れ)や欠損箇所の補修をおこない、
鉄部に錆びが発生している場合はケレンでの下地処理をおこないます。
塗る塗料の耐久性を最大に発揮させるための大切な工程です。
4.コーキング工事
外壁の隙間を埋めているコーキングも年数と共に劣化します。
劣化して亀裂が入っていたり、弾力性を失っている場合は新しいコーキングに打ち替え(増し打ち)の必要があります。
5.養生
養生は塗装工事の基本になります。
塗らない部分や汚してはいけない箇所にビニールやマスキングテープなどで保護します。
養生が不十分だと、お客様の大切にされている置物や、植物などが塗料で汚れたり、塗った部分と塗っていない部分の境目が汚くなったりします。
塗料が飛び散らないようどんなに気を付けていても必ず塗料は飛び散ります。
近くに車が停まっている場合は、可能であればご移動をお願いしていますが、移動できない場合は車専用の養生カバーをして塗装をおこないます。
6.下塗り塗装作業
いよいよ塗装作業に入ります。
仕上げの色のついた塗料を塗る前に、下塗りの塗装をおこないます。
外壁塗装は3回塗りが基本で、その1回目の塗装になります。
下塗り塗料は外壁と塗料の密着性を高めたり、上に塗る塗料の吸い込みを抑える役割があります。
最も重要なのが、この下塗りの選定になります。
間違えると仕上がりに影響が出るだけでなく、上塗り塗料がすぐに剥がれてしまうこともあるので適切な下塗り塗料を選ぶことが重要になっていきます。
外壁の劣化具合、以前に使用されている塗料などを診断して適切な下塗り塗料を知識豊富な専門家が選定しています。
7.中塗り(上塗り1回目)塗装作業
中塗りの主な目的は塗膜に厚み(塗布量)をつけることです。
塗料は、メーカーにもよりますが3回塗装を塗り重ねることで本来の機能や耐久年数を発揮します。
8.上塗り塗装作業
上塗りは3回塗りの最後の工程になります。
基本的には中塗りと同じ塗料で塗装をおこないます。
中塗りが塗り終わった段階で細かな気泡の跡などが残っていることがありますが、
この上塗りの工程でそれらを埋めることができ、仕上がりの良し悪しを決める重要な工程になります。
9.付帯部塗装
外壁塗装は、外壁だけでなく雨樋、破風 鼻隠し、水切り、軒天、エアコンカバー、雨戸などの塗装もおこないます。
外壁同様に経年劣化で傷んでいきますので、一緒に塗装をおこない保護します。
美観の意味でも全体的な向上が見込めます。
10.検査 タッチアップ
塗装工事が完了したら検査をおこない、不備がないかの確認をおこないます。
塗った部分と塗っていない部分の境目などラインがきれいに出ていなかったり、付帯部を塗装した時に外壁に飛んでしまった塗料があった場合はタッチアップをおこないます。
11.足場解体工事 清掃作業
足場を解体し、清掃作業をおこないます。
⇒塗り替えるタイミングはいつ?セルフチェックしてみてください!
相談・点検・見積り無料でさせて頂いておりますのでお気軽にお問い合わせください。
- 住所
- 〒503-0112 岐阜県安八郡安八町東結1098
- TEL
- 0120-252-594 0584-62-7205
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 定休日
- 日曜日
- 事業内容
- 外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、木部洗い