CONTENT
安八町 町屋公会堂の外壁塗装工事【フッ素塗装】をおこないました。
工事の様子
-
【足場組立】➡
足場を組み、飛散防止のメッシュシートで養生します。
-
【高圧洗浄】➡
高圧洗浄で長年蓄積された汚れを落とします。汚れが付いたまま塗装をしても塗料が密着しません。高圧洗浄はとても大切な工程です。
-
【錆転換塗料塗布】➡
トタンを留めている釘が錆びていました。
釘頭は錆転換塗料を塗布しました。錆の進行、再発を防ぐ効果があります。
-
【外壁:錆止め塗布】➡
錆の発生を防止する塗料を塗布しました。 水や酸素を遮断する塗膜をつくり錆の発生を防止します。 -
【外壁:上塗り1回目】➡
上塗り1回目をおこないました。上塗りは2回行い、膜厚を付けて丈夫な外壁にします。 -
【外壁:上塗り2回目】➡
上塗り2回目をおこないました。3回塗装の仕上げになります。 -
【雨漏り補修:軒天雨漏りによる腐食】➡
玄関上は雨漏りを起こしており、軒天井が腐食していました。 -
【雨漏り補修:軒天解体】➡
腐食したケイカル板を外しました。 -
【雨漏り補修:軒天貼り】➡
新しいケイカル板を貼りました。 -
【雨漏り補修:玄関屋根取り合い部 コーキング】➡
取り合い部はもともと隙間があり、雨水の侵入が懸念されましたので、コーキングで補修をおこないました。 -
【雨漏り補修:玄関上笠木 錆】➡
笠木がサビて弱くなっています。 -
【雨漏り補修:玄関上笠木 ジョイントコーキング劣化】➡
笠木のジョイント部からも雨水の侵入が懸念されます。
-
【雨漏り補修:玄関上笠木 防水紙貼り】➡
サビて弱くなった笠木は撤去し、防水紙を貼りました。 -
【雨漏り補修:玄関上笠木 板金包み】➡
新しくガルバリウム鋼板で笠木をつくりました。
ジョイント部もしっかりコーキングをおこないました。 -
【軒天塗装】➡
防カビ効果のある塗料で2回塗りをおこないました。 -
【軒樋塗装】➡
2回塗りをおこないました。
樋も美観に関わりますので塗装をおこないます。 -
【破風 下地処理】➡
旧塗膜が残っていると、保護塗料がしっかり浸透しません。
保護塗装をおこなう前に旧塗膜を除去することで、ムラなくきれいに塗装することができます。 -
【破風 保護塗装】➡
木部保護塗装をおこないました。
保護塗料には、防カビ・防腐・防虫効果があり、木が長持ちします。 -
【雨戸 下地処理】➡
ケレンを作業をおこないました。
あえてペーパーで表面に傷を付けることで塗料との密着性を高めます。"
-
【雨戸塗装 吹付け】➡
雨戸も2回吹き付けをおこないました。
-
【シャッター塗装】➡
2回塗りをおこないました。 -
【足場解体】
工事後、足場の解体工事をおこない清掃作業をします。
区長様からご依頼をいただき、公民館の外壁塗装をさせていただくことになりました。
年数が経っていましたので、外壁のトタンもかなり色褪せしており、錆もありました。
トタンを留めていた釘もサビており、何箇所か抜けていましたので、ビスで補修をおこない、既存の釘には浸透型の錆固定材を塗布しました。
錆固定材を塗布することにより錆に浸透し、脆弱な錆層全体を強力に固めます。
錆の進行や再発を抑えることができるので、塗装が長持ちします。
玄関の屋根は、雨漏りしていました。
屋根の笠木のジョイント部と、取り合い部からの雨の侵入が原因と考えられましたので、
既設の笠木を撤去し、防水紙を入れて新しい笠木をかぶせました。
取り合い部には、コーキングで補修をおこない、防水面でもばっちりです。
破風の木は、何年も雨風にさらされ傷んでいましたので保護塗装をおこないました。
木目を完全につぶさないので、木の風合いを活かしたまま保護することができます。
【使用材料・塗料】
外壁:KFケミカル セミフロンマイルドⅡ 17-30F
付帯部:KFケミカル セミフロンマイルドⅡ 色:雨戸25-80D 樋:15-30B シャッター:25-80D
破風:保護塗料 カードラックアクア A-10ブラウン