CONTENT
瑞穂市|鉄骨造3階建て外装フルリフォーム
- 工事内容
- 外壁塗装・屋根塗装・付帯部分の塗装・コーキング・外階段タキロンシート施工・ガレージキーストン・鉄骨さび落とし・補修
- お客様名
- H様
- 施工エリア
- 瑞穂市
- 工事費用
- 250万円以上
- 工事期間
- 3週間
外階段
-
BEFORE
-
AFTER
2階玄関へ繋がる外階段は、鉄部の錆や踏み面のタイルの劣化が進んでおりました。
下地処理後、タキステップ・タキシートにてシート貼りいたしました。
蹴込み部分も一体で美しく仕上がりました。
工事の様子
-
【足場組立】➡
足場を組み、飛散防止のメッシュシートで養生します。
-
【高圧洗浄】➡
高圧洗浄で長年蓄積された汚れを落とします。汚れが付いたまま塗装をしても塗料が密着しません。高圧洗浄はとても大切な工程です。
-
【外壁目地プライマー塗布】➡
プライマーを塗布します。プライマーを塗ることでシーリング材がより密着します。
-
【外壁目地シーリング打設】➡
新しいシーリングを充填します。シーリングは、外壁材の継ぎ目の目地や窓のサッシ周りを埋めるために施す「充填剤」の事です。
外壁を塗装する時に一緒に塗装するので、仕上がりは外壁色になります。
-
【外壁目地シーリングヘラ押え】➡
シーリング打設後、ヘラ押えをして均一に仕上げます。 -
【サッシ周りシーリング撤去】➡
劣化しているシーリングをカッターやペンチを使い、撤去します。
-
【サッシ周りプライマー塗布】➡
既存のシーリングを撤去した後、プライマーを塗布します。プライマーを塗ることでシーリング材がより密着します。
-
【サッシ周りシーリング打設】➡
新しいコーキングを充填します。外壁を塗装する時に一緒に塗装するので、仕上がりは外壁色になります。
-
【クラック(ひび割れ)補修】➡
塗装をする前に、クラック箇所は補修をおこないました。
-
【屋根:ケレン】➡
鉄部のケレンを作業をおこないました。
旧塗膜や錆を落とし、あえてペーパーで表面に傷を付けることで塗料との密着性を高めます。
-
【屋根:錆止め塗布】➡
鉄部は、上塗りの前に錆止め塗料を塗布します。
水や酸素を遮断する塗膜をつくり錆の発生を防止します。
-
【屋根:上塗り1回目(中塗り)】➡
上塗りは2回行い、膜厚を付けて丈夫な屋根にします。
-
【屋根:上塗り2回目】➡
3回塗装の仕上げになります。これで見た目の美しさが決まります。
-
【屋根笠木 錆止め塗布・上塗り】➡
鉄部は、上塗りの前に錆止め塗料を塗布します。
水や酸素を遮断する塗膜をつくり錆の発生を防止します。
その後、上塗りを2回おこないました。 -
【外壁:下塗り】➡
下塗りで下地を強化し、次に塗る塗料との密着性を高めます。
下塗りには隠ぺい性もあり、仕上がりの色を邪魔しないよう元の色を隠す役割もあります。
-
【外壁:上塗り1回目(中塗り)】➡
下塗り後、上塗り1回目(中塗り)をおこないます。主な目的は、塗膜の厚みを確保することです。
-
【外壁:上塗り2回目】➡
3回塗装の仕上げになります。これで見た目の美しさが決まります。
-
【軒天塗装】➡
軒天は、構造上湿気が溜まりやすく、カビが発生しやすい場所になります。防カビ効果のある塗料で2回塗装をおこないます。
-
【破風 錆止め塗布・上塗り】➡
鉄部は、上塗りの前に錆止め塗料を塗布します。
水や酸素を遮断する塗膜をつくり錆の発生を防止します。
その後、上塗りを2回おこないました。 -
【ベランダ笠木 錆止め塗布・上塗り】➡
鉄部は、上塗りの前に錆止め塗料を塗布します。
水や酸素を遮断する塗膜をつくり錆の発生を防止します。
その後、上塗りを2回おこないました。 -
【小庇塗装】➡
下塗りに錆の発生を防止する効果のある塗料を塗布します。
その後、上塗りを2回おこないます。
-
【雨樋塗装】➡
塩ビの雨樋は、劣化すると固くなり割れやすくなります。
塗装しておくとで紫外線や雨風から守ることができ、劣化を防ぐことができます。
-
【雨戸塗装】➡
年数が経ち、さびが進行すると穴があいたり、美観を損ねる原因になりますので塗装をおこないます。
-
【駐車場鉄部 塗膜の除去】➡
塗膜が浮いたり剥がれてしまっている箇所はカワスキなどを使って撤去します。
-
【駐車場鉄部 錆止め吹付】➡
鉄部は、上塗りの前に錆止め塗料を塗布します。
水や酸素を遮断する塗膜をつくり錆の発生を防止します。
-
【駐車場鉄部 上塗り2回】➡
上塗り2回で塗装の仕上げになります。これで見た目の美しさが決まります。
-
【ベランダ防水補修】➡
劣化した部位の補修をおこないました。
-
【外階段 防水】➡
プライマーとウレタン防水材を塗布いたしました。 -
【外階段 シート貼り】➡
下地処理後、タキステップを施工いたしました。
-
【外階段 シート貼り】➡
端部にシーリング材を充填いたしました。 -
【足場解体】
工事後、足場の解体工事をおこない清掃作業をします。
瑞穂市にて外装リフォーム工事が完工いたしました!
1階が駐車場、2.3階がお住まいの鉄骨造りでボリュームのある建物を塗装させていただきました。
築年数と共に、ALC外壁には全体的にクラックの発生、鉄部は錆が進行しており、外壁補修や錆を落としてからの塗装工事をいたしました。
2階玄関へ繋がる外階段は、踏み面がタイル仕上げになっていました。
経年により目地や取り合い部などに亀裂が入っていたことで、雨水が裏まで回り、段裏に錆がひどく発生していましたが、タキロンのノンスリップ階段シートを施工することで、防水性・耐久性ともに向上しました。
また、滑り止め効果もありますので雨の日でも滑りにくくなります。
外装フルリフォームで、美観と快適さが戻りました。
【使用塗料】
外壁 SK化研 プレミアムシリコン 艶有 8088 モカ / 9019 フォギーオレンジ
軒天 SK化研 エコファイン 9019 フォギーオレンジ 艶消し
付帯部 SK化研 弾性プレミアムシリコン 19-40D
付帯部 SK化研 クリーンマイルドシリコン 8211 コーヒーブラウン
屋根 プレミアムルーフSi N-75
外階段 タキロン タキシート・タキステップ
今回は窓周りにアクセントカラーを用いて、メリハリのあるツートンカラーの外装に仕上がっております。