CONTENT
岐阜市 S様邸 コケの生えた外壁の塗装とベランダ防水塗装をしました。
- 工事内容
- 外壁塗装工事 防水塗装工事
- お客様名
- S様
- 施工エリア
- 岐阜市
- 工事期間
- 3週間
工事の流れ
-
【足場組立】
足場を組み、養生します。 -
【高圧洗浄】
長年蓄積された汚れを落とします。 -
【コーキング撤去】
劣化しているコーキングを外壁材が傷まないよう丁寧に撤去します。 -
【コーキング打設】
新しいコーキングを充填します。 -
【養生】
塗装する所以外は汚さないよう養生をします。 -
【塗膜の除去】
塗膜が浮いたり剥がれてしまっている箇所はカワスキなどを使って撤去します。 -
【外壁下塗り】
下塗りをし下地を強化します。 -
【外壁中塗り】
膜厚をつけ、次に塗る塗料との密着をよくします。 -
【外壁上塗り】
3回塗装の仕上げになります。これで見た目の美しさが決まります。 -
【樋掴みケレン】
金属の金具にペーパーをあて、錆を落とします。 -
【錆止め】
下塗りに錆の発生を防止する塗料を塗布します。 -
【付帯塗装】
樋やエアコンカバー、水切りも外観の一部です。
素材に合った塗料で2回塗装します。 -
【シャッターボックス塗装】
下塗りに錆止めを塗り、上塗りを2回します。 -
【ベランダ床防水塗装】
下塗り、中塗り、上塗り 計3回防水塗装を行います。
調査にお伺いし、まず気になったのは北面の外壁のコケです。
色褪せもしていましたが、コケの発生で白色の外壁が黒ずんで見えます。おしゃれなお家なのに残念に感じます。
コケは外壁塗装のきっかけの中でもベスト3に入ります。
放置しているとどんどん繁殖して広がっていくやっかいな生き物なんです。
北面は、日陰になることが多く風通しも他の面に比べて良くないので特に発生しやすいです。
特にS様のお宅の北面は軒がない部分が多く、ダイレクトに雨にさらされるためコケの発生が深刻な状態です。
コケが生えるという事は外壁が水分を含んでいるということなので、それを放置すると外壁材そのものを傷める原因にもなります。
次にコーキングですが、弾力性を失い劣化て亀裂が入っていました。
目地や窓周りのコーキングの亀裂からも雨漏りの原因になる可能性があります。
放置するとどんどん亀裂が大きくなりさらに水が入りやすくなります。
今回、付帯部も含めた外壁塗装工事と、ベランダの防水塗装を行いました。